診療科目 | 内科、呼吸器科、胃腸科、循環器科、心臓血管外科、整形外科、泌尿器科、リハビリテーション科 |
---|---|
専門医療分野 | 糖尿病(病院)、苦痛の少ない大腸内視鏡検査、人工透析 |
場所 | 〒332-0034 埼玉県 川口市 並木4丁目6-6 |
アクセス | JR京浜東北線 西川口駅 東口 徒歩7分 |
電話番号 | 048-252-8762 |
ホームページ | http://www.saito-kinen.or.jp/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
08:15~16:00 | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | -- |
08:15~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | -- | -- | -- |
休診日: 日曜日、祝日
JR京浜東北線 西川口駅 東口 徒歩7分
主治医の先生が、よく話を聞いて下さいます。
【悪いところ】
初めてMRI検査を受けた時のこと。検査終了後、受付の女性スタッフから、着替えが終わったら(画像診断の)受付に声をかけて下さいと言われ、更衣室に入りました。ひとりで着替えていると、突然戸が開けられ、外に女性スタッフと患者と思われる男性が立っていました。たまたま、着替えはほぼ終わっていましたので良かったのですが、もし、着替えの最中で服を着ていない状態だったりしたら、どうするつもりだったのでしょうか。画像診断に着替えはつきものです。服を着ていたから良かったとか、そういう話ではないのです。今回初めて知りましたが、部屋は男女共用のようで、鍵はついていなかったと記憶しています。また、使用中などの札もついていない上に、スタッフによる確認もありませんでした。男女共用の部屋となれば、尚更しっかりと中に人がいるかどうかを確認すべきでしょう。緊張していた検査が終わってホッとしたのも束の間、スタッフに対する不信感でいっぱいになり、不愉快な気持ちで病院を後にしました。主治医の先生をとても信頼しているので、しばらくは診ていただくかもしれませんが、検査時の着替えすら安心してできないような病院での検査は、今後考えてしまいます。
評価: