診療科目 | 耳鼻咽喉科 |
---|---|
場所 | 〒350-1123 埼玉県 川越市 脇田本町11-2 |
アクセス | JR川越線 川越駅 徒歩5分 |
電話番号 | 049-243-8600 |
ホームページ | http://www.iryo-kensaku.jp/saitama/kensaku/IryoSisetsuInfo.aspx?sy=m&cm=k&di=n&id=110550 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
09:00~12:00 | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | -- |
09:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | -- | ○ | -- | -- | -- |
休診日: 木曜日、日曜日、祝日
JR川越線 川越駅 徒歩5分
症状に関して、ある時期に検査をしましたが、その検査結果を見ながらまだ状態が悪いと伝えられたかと思えば、次の週にはそんなことはないと、ところがまた次の週には一転して・・・。同じ検査結果を基にし、また「前回から特に変化はありません」と答えているにもかかわらず、医師から伝えられる症状の深刻さが全く異なります。
これでは、患者としてはどう受け取ったらよいかわからなくなります。
また、治療や治療期間に関して、「このままの状態ならあとこのぐらいお薬を続ければ大丈夫」と言われました。しかし、その時期を過ぎても何事も無く続きました。あくまで目安だと思い、言われた通りお薬を飲みました。だいぶその時期を過ぎてから尋ねてみると、はぐらかされてしまい、「今日もいつものお薬出しときます」と。
なお、お薬だと「このお薬は前回処方し忘れたので今回は出しておきます」と雑な部分もありました。
症状、治療、治療期間に対してこうもはっきりしないようでは、患者としては参ってしまいます。そうした理由で困惑していたのですが、最終的にはなぜか私に非があるかのように言われました。やましいところがあるのか、普通に質問した際に態度を急変し診察を中断されたこともあります。
当初はもちろん信頼して通っていました。が、今となっては、何のための診察だったのか、何のための大量のお薬だったのか、それらは本当に必要だったのか、合計費用も高額だったので非常に疑問が残りました。
そもそも症状に適した治療だったかどうかだけでなく、治療を必要以上に引き延ばされているようにも感じました。
医師の説明はハッキリしてほしいものです。
※文章を校正しました。こちらを掲載していただけると助かります。
評価: 診療日:2016/01