診療科目 | 内科、血液内科、外科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、腎臓内科、循環器科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、内分泌科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科 |
---|---|
専門医療分野 | 禁煙外来、肝疾患、糖尿病(病院)、炎症性腸疾患(クローン病・潰瘍性大腸炎)、癌化学療法の専門施設、乳癌(病院)、腹腔鏡下胆嚢摘出術、下肢静脈瘤や消化器疾患の日帰り手術、ストーマ、乳癌(温存療法)、胆嚢以外の消化器疾患(腹腔鏡下手術)、成人のメンタル系疾患、児童精神科疾患、頭痛、t-PA静注療法(血栓溶解薬)、アレルギー性疾患(小児)、気管支喘息(小児)、食物アレルギー(小児)、低身長(小児)、けいれん、てんかん(小児)、小児慢性疾患・先天性疾患の外来、脊椎外科、手(外科)、骨粗しょう症、あざ・ほくろ(医療用レーザー治療) |
場所 | 〒422-8021 静岡県 静岡市駿河区 小鹿1丁目1-1 |
アクセス | 静岡鉄道静岡清水線 柚木駅 徒歩13分 |
電話番号 | 054-285-6171 |
ホームページ | http://www.siz.saiseikai.or.jp/hosp/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
08:00~11:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | -- | -- | -- |
休診日: 土曜日、日曜日、祝日
静岡鉄道静岡清水線 柚木駅 徒歩13分
健診、予防接種等お世話になっています
出産時も小児科だけでなく
NICUもあるので安心でした
私に持病があるのですが
言わなくてもカルテで共有してくれているので
安心です
以前は本館2階に小児科がありましたが
別館の1階に移り、
段差がないのでベビーカーでも移動しやすいです
現在は小児科外来はコンビニや食堂の奥にあり
小児科だけ独立していて
騒いで泣いていても安心です
予約は最初の予防接種や1か月健診は
先生が組んでくれます
その他は自分で電話予約できますが
電話で予約を受け付けている時間が決まっていて
少し不便です
まず予約した時にもらえる受診表をもって
本館中央に診察券を入れると
番号が出ます
保険証などの確認を窓口で済ませ
小児科に移動して
小児科の窓口にそれらを提出します
番号か名前で呼ばれるまで待ちます
椅子が何脚かとベビーベット
奥に授乳室と遊ぶところがあります
それから窓口手前にベビーカー置き場があります
診察室は複数あり
先生も何人か複数名いて
混んでいなければ割りと待ち時間も少なめです
研修病院なので研修医の先生が注射というときもあります
また、インフルエンザが流行っている時期の予防接種などはとても混んでいて時間もかかることもあります
診察が終わったら
本館に戻り、窓口で清算を済ませて終了です
一度予約を診察でとったのに間違えて入っていなかったようで先生自らが電話をかけてきてくれたことがありました
先生も看護師さんも事務の方も優しいし
お勧めです
評価: 診療日:2015/03