診療科目 | リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科 |
---|---|
専門医療分野 | 脊椎外科、スポーツ外科、リウマチ(成人)、MED法(内視鏡下手術)、人工膝関節手術でMIS(最小侵襲手術) |
場所 | 〒673-0891 兵庫県 明石市 大明石町1丁目2-1 明石商工会議所1階 |
アクセス | JR山陽本線 明石駅 徒歩2分 |
電話番号 | 078-917-6800 |
ホームページ | http://www.mizuno-seikei.jp/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
09:00~12:00 | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | -- |
09:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | -- | -- | -- |
休診日: 日曜日、祝日
JR山陽本線 明石駅 徒歩2分
リハビリの理学療法士は大変親切で丁寧な施術をしてくれます。
【悪いところ】
首、肩の痺れが酷くネットで評判が良かったので受診。
患者さんはとても多かった。
病院にあるMRIで撮影し頚椎症と診断され、投薬、リハビリを開始。
最初の診察のときの先生の印象は大変悪かった。
MRI写真の画面をペンで指しながら「ここですね。」くらいの説明でどこがどう悪いのか素人には何がなんだか。
こっちから聞くのもはばかられるような雰囲気があった。
聞かないほうが悪いのか、、、。
数分の診察の最後に頚椎症のパンフレットみたいなのを渡されただけでした。
付き添いの妻もかなり怒っていた。
リハビリの都度診察を受けるが30秒程で終わります。
症状を伝えても、特に反応もなく薬を調整するだけでした。
座って、「肩から背中、腰にかけて痛みが強く・・・」
と伝えても、先生からは何も問いかけもなく、席をたちながら「じゃあ痛み止めを増やそう。」と。
もう出て行けと言わんばかりに、席を立ちカルテの画面を見ながらの対応に医者の腕前云々の前に、社会人としての礼儀に疑問を感じたのでもう行きません。
けっしてクレーマーの様な言い方はしていません。
切実な痛みを訴えただけです。
待ち時間の間、なんどか他の患者さんの「あの先生は怖くて言いにくい。」等の会話が耳に入りました。
みんな同じように感じているんだなと実感。
遠くの病院に足をのばせない人が薬とリハビリのために来ているのだと感じます。
確かに患者は多く先生も忙しいのでしょうが、患者は切実な痛みを持って何とかしたくて来ています。
その辺を理解していないと私は感じました。
リハビリの対応が良かったので数ヶ月通いましたが、痛みは改善することはなく、診察の対応が我慢しきれなくなったので別の病院にいきます。
ほかに気になったのは、受付の女性が私語が多い。
病院の受付であれだけベラベラ話しているのは初めて。
辛い身体で診察を待っている身には大変不快です。
私の感想ですので、他の患者さんの感じていることはさまざまですので参考程度にしてください。
評価: 診療日:2016/04