2016.01.11【けろ さん】
山本康孝循環器内科・内科クリニック(静岡県富士市)

医師の対応がよくない。
こちらが言ったことを毎回聞き間違っている。
薬をのむ際のボーダーラインを聞いても細かいことを聞くなら薬を出したほうが楽だと言い始めた。
患者のためではなく自分の都合しか考えていない。
もっと患者の身になって診療して欲しい。
2016.01.09【河村クリニック さん】
河村クリニック(茨城県ひたちなか市)

背が小さいボブの受付の女性が非常に不快だった。
椅子に座っていて、受付内で話してる文句?まで聞こえました。
よい病院ですが、残念です。
2016.01.04【つよし さん】
オリンピアクリニック内科(東京都渋谷区)

表参道の真ん中の病院。
風邪ぎみだったので仕事の合間によりました。
先生もいい先生でしっかり診察してもらえました。ありがとうございました。
2015.12.18【もこもこ さん】
おか医院(福岡県大牟田市)

仕事のストレスが辛かったので、初めて心療内科を受診しました。話を聞いてくれない病院が多いようですので、他サイトの口コミを参考に行ってみましたが、先生がしっかり話を聞いてくれました。待ち時間は2時間程かかりましたが行って良かったです。
2015.11.29【大牟田っ子 さん】
おか医院(福岡県大牟田市)

私は最初、不眠症になりこの病院にかかりました。
最初は丁寧に話しを聞いてくれると思っていたが、
予約ではないから、混んでいるのもあったと思うが、
回数を重ねる毎に
なんかやっつけ仕事のように、適当に話を聞き流され、大丈夫、大丈夫としか言わずに
終わりにされ、大丈夫じゃないから、
来ているのに、なんか、嫌な思いをしました。
人に寄って、割り振る時間は違うかもしれないが、患者の身になって話を聞いてほしい。
適当さにイラ立ちを感じました。
看護婦さん、受付の方はみんな優しい人ばかりだった!
2015.11.10【あきたこまち さん】
医療法人社団兼愛会森川小児科アレルギー科クリニック(宮城県仙台市宮城野区)

三年前に軽い喘息もちで他県から 引っ越しする際かかりつけの病院からの紹介でお世話なってます。診察の説明を先生からすすんで「胸の音は…」どんな状態かと毎回詳しく話してくれます。二年前から他にも持病発覚したため現在 先生が紹介してくれた 専門の小児科へいくことなりましたが、、熱、咳が長引くときは 藁もすがるおもいで森川先生のところにいきます。検査の時期も的確で、先生のところにいけば安心感が違います。個人病院ではあまりみない、喘息かどうかわかる専門の機械もあります。
今肺炎から喘息なってますが看護婦さんからは 「 大きくなったとき、運動に制限あるより今のうち、しっかり治したほういいからね。喘息ゼロめざして」と心強い声がけしてもらいました。受付の方も とても丁寧です。待ち時間ながいときもありますが、、いつも 来てよかったと思います。
2015.10.17【坂田祐美子 さん】
おか医院(福岡県大牟田市)

待ち時間はとてもながいですが、先生方はあかるく、とても話しやすい方です。
どんな質問や疑問点にも丁寧に答えてくれます。
2015.10.15【さんど さん】
社会福祉法人康和会久我山病院(東京都世田谷区)

妊婦健診から出産までお世話になりました。医者特有のぶっきらぼう感は否めませんが、妊娠は病気ではない、と思えば特に問題はありません。エコーは3Dは対応しておらず2Dでした。写真はもらえます。バースプランも聞かれましたが、特に私自身が希望がなかったのもありますが、ゆったりとした音楽の中、とかいろいろ希望がある方は実現が難しいかもしれません。(個室を希望すればできるのかな?)ですが出産に関しても、慣れた助産師さんが多いので心配なく出産できました。
受付スタッフ、看護士さん、助産師さんは総じて良い方が多いです。
産後の入院中の食事は、一般食と同じとのことで、産後食ではありません。総合病院なのでしょうがないことなのかもしれませんが、ザ・病院食、といった印象です。一度だけ豪華なお祝い膳が出ます。和食と洋食があるのですが、出産後、まだ分娩代で処置をされている最中にどちらがいいか聞かれました笑。こちらもリラックスし始めたところなので、別に問題はありませんが、今じゃなくてもいいだろう、といった気はしました。。授乳方法などは、細かく教えてくださるので、勉強になりました。
2015.10.15【ハルカ さん】
医療法人中根産婦人科(愛知県名古屋市緑区)

緊急帝王切開で入院しました。
看護師さん、助産婦さん皆さん親切で、術後なかなか咳が止まらず寝れなかった私に足湯をしてくれたり、リンパマッサージをしてくれました。本当に優しい方ばかりです。
また二人目ができたときはお願いしたいです。
2015.10.15【ゆまよ さん】
篠路こどもクリニック(北海道札幌市北区)

院内は清潔感がありとても明るい感じです。
予防接種の時間があらかじめ設定されているので他の病気などをもらう心配もなく安心して予防接種に連れて行けますし、予約制なのでほとんど待つこともありません。
風邪など体調不良でかかったこともありますが、まず問診票に特に調べて欲しい検査を書き込める欄があったり、先生も優しくこちらの質問には嫌な顔一つせずに丁寧に答えてくださります。
手稲渓仁会病院と提携されているので、緊急搬送などもスムーズかと思います。
看護師さんもいつもニコニコしているので病院嫌いな子ども達もこの病院に変えてからいやがらなくなりました。
また、ちょっとしたオモチャの置いてあるスペースやたくさんの絵本があるので、待ち時間に飽きてしまうことがないのも助かります。
受付の方も感じがよくていつも丁寧に対応して頂いてます。
この病院に巡り会えてよかったです。
2015.10.15【はるか さん】
産婦人科野村クリニック(愛知県名古屋市緑区)

出産してから生理痛がひどくなり受診しました。男性の先生だし、初めてだったのでとても不安でしたが、丁寧に話を聞いてくれました。
漢方薬を勧められ試しに飲んだら、2か月後には生理痛がなくなりました。他の病院では痛み止めをくれるだけだったのに、子育てで疲れていませんか?など、親身になって話を聞いてくれ、本当に信頼できる病院です。
2015.10.15【miyayuuun さん】
医療法人ささや産婦人科(福島県福島市)

飯坂線の笹谷駅から徒歩3分というアクセスしやすい産婦人科です。また、駐車場も広く、車での来院を予定されている方にも便利です。
外観は少し古い感じがしますが、中はとても綺麗です。待合室には大きくて柔らかいソファーが置いてあり、待っている間も苦痛ではありません。受付の側に麦茶が置かれている点も非常に助かりました。
予約なしで診察ができるため、時間の融通も効きますし、待ち時間もそんなに長くなかったです。
出産時の入院は全て個室で、それぞれランクがあり、トイレやシャワー室が付いている部屋もあります。入院時の面会で周りに気を遣わなくてよかったので助かりました。
ご飯もとても美味しく、毎日手作りのおやつも出してくれます。
院長先生は寡黙そうな方ですが、慣れてくればとても話しやすく素敵な方です。助産師さんやスタッフさんも皆さん明るくて優しく、とてもいい病院だと感じました。
母親学級や両親学級、マタニティヨガなどイベントも積極的に行っている病院ですので、興味がある方にもオススメです。
診察室には女性しか入れないので、旦那さんとエコーを見ることはできません。しかし、エコーの動画を毎回データでくださるので、家に帰ってからゆっくりと見ることができます。
2015.10.15【110 さん】
社会医療法人天神会新古賀クリニック(福岡県久留米市)

健康診断で使わせてもらいました。入口から男性女性と分かれててホテル並み。検査技師さんも先生も女性と安心して受けれます。
受付さんも優しく案内してくれます。
ここ最近こちらで検診を受けさせてもらっています。
2015.10.15【ふくまるきりん さん】
医療法人洋承会今給黎医院(宮崎県日向市)

動悸・めまいがひどく検査の為に受診しました。心電図・レントゲン・血液検査(甲状腺の病気でも動悸などあるので)・24時間心電図(ホルター心電図)などでくまなく原因を調べてもらいました。診察が丁寧だったので、不安な気持ちも和らぎました。受付、スタッフの対応もよかったです。
2015.10.15【たん さん】
医療法人社団良知会共立習志野台病院(千葉県船橋市)

初めての出産でお世話になりました。いつも混んでいますが二回目から予約ができます。診察の先生は曜日によって異なりますがだいたい三名の先生がいます。予約、もしくは受付の時に希望の先生をお願いできます。午後は予約のみの受付なので比較的すいています。入院中は助産師さんが色々教えてくれたりケアをしてくれてとても心強かったです。食事は豪華なお祝い膳があったり、おやつや夜食まででてきます。二人目もこの病院で出産したいです。
2015.10.14【杏澄館 さん】
藤枝市立総合病院(静岡県藤枝市)

甥っ子が生後一ヶ月で重い病気になって小児科病棟に入院していました。病室はやや暗めにしてあって、子供に変化があった時にすぐにわかる様にナースステーションとガラスで区切られていました。点滴の針など大人用と同じものを使っているので乳児には大き過ぎる印象があります(しっかり固定が出来ないのでよく外れていました)あと小児科ではないのですが、うちの家族が血液内科に掛かりたかったので、この病院で事務員をしている親戚にお願いして見学をさせてもらった事があります。先生個人個人は優秀な方ばかりなのですが、血液内科としては歴史が浅いのでチームワークの点でどうかな…と親戚が言っていました。病院は広くて綺麗で、緩和医療などもされている様なので癌など痛みを伴う病気を抱えている方には良い病院ではないかと思います。院内にはドトールコーヒーがあります。駐車場も広く無料で利用出来ます。すぐ近くに大型スーパーがあり、バイパスも近いので便利です。
2015.10.14【杏澄館 さん】
医療法人牧野耳鼻咽喉科医院(静岡県島田市)

うちの父が10年以上診て頂いていました。初めの数年間は花粉症の治療に通っていましたが、ある時から鼻の奥に数センチの腫瘍が出来てしまったので静岡市にある大きな病院を紹介して下さいました。(検査の結果悪性の病気でした)先生は気さくな先生で感じの良い方です。病院は平屋の綺麗な病院で駐車場も広いです。薬は全て院外処方になるのですが敷地内に調剤薬局があるので院内処方とほぼ変わりのない感じだと思います。待合室というか患者さんが待っている廊下がやや狭いのでいつも込み合っています。ただ廊下がガラス張りなので混み具合が外から見てもわかります。患者さんの数はかなり多いので待ち時間もそれなりに長くなると思います。病院周辺には大型スーパーからパチンコ屋まで色々なお店があるので、どんな方が通っても便利な環境だと思います。JR島田駅まで歩いて10分ぐらいの距離にあって、すぐ近くに市バスも通っているのでバスか車で行くのが便利だと思います。
2015.10.14【ポリーナ さん】
瓜生歯科医院(愛知県名古屋市名東区)

以前通っていました。
とても明るい感じの良い先生です。
お一人ずつ丁寧治療されている姿が印象的でした。
2015.10.14【ポリーナ さん】
鈴木クリニック(愛知県名古屋市名東区)

まだ新しい病院でとても綺麗です。
予約制ですが、予約していなくても診ていただけますし、スムーズです。
待ち時間も長いと感じたことはありません。
受付の方も看護師さんも先生も皆さんとても感じがいいです。
不安なことは不明点はわかりやすく説明してくださり、何よりも聞いてくださるのでとても安心できます。
隣に薬局がありますので、会計も早いです。
アットホームな病院だと思いました。
2015.10.14【杏澄館 さん】
医療法人社団聖稜会聖稜リハビリテーション病院(静岡県藤枝市)

重度障害者の家族が10年間通っていました。
主治医はベトナムの方で、日本語も堪能だし優しい良い先生です。昨年末から医院長兼理事長に昇格されているので週に1度半日だけの外来担当になっておられます。将来の事を考えると往診をしてもらえる病院の方が良いという事になり紹介状を書いて頂いて、今は他院の先生にかかりつけ医になって頂いています。薬は全て院内処方で会計と薬の受け取りまでの待ち時間がかなりの長時間になります。1階には広いリハビリルームがあって3階に小さな売店があります。老人保健施設が併設されていて病院と渡り廊下で繋がっています。斜め向かいにデイサービス専用の施設もあります。藤枝駅から無料のピストン送迎バスが出ていて病院前には市バスの停留所があるので、病院は辺鄙な場所にありますが不便さは感じません。病院裏側に大きな駐車場があり、誰でも無料で利用可能です。金曜日に外来担当されている外科の先生も優しくて良い先生です。
2015.10.14【杏澄館 さん】
地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立総合病院(静岡県静岡市葵区)

5年前に近くの市民病院へ救急搬送されましたが、手に負えないとの事で市民病院から静岡県立総合病院へ転院になりました。手術と治療を半年間して、以来3ヶ月に1度通っています。産婦人科は以前は1階の奥にあって結構不便だったのですが、改装されてからは2階に移りましました。採血をする部屋の近くになったので移動が便利になりました。待合室も以前の何倍もの広さになって明るくなっています。私の主治医は30歳代の優しい先生です。車いすを借りて職員さんに押して頂かないといけないのですが、どの科に行ってもリレー方式で次の場所まで押して下さり親切な病院です。改装してから院内にローソンが入っています。正面入り口を入った右手にはドトールコーヒーがあり時間潰しが出来ます。院外処方ですが病院近くには数軒の調剤薬局があるので不便さはありません。駐車場は有料で部外者は1日300円、患者は100円、車いす利用者は無料になります。(車いす利用者は病院に申請して許可が下りれば無料になります)