最新医療ニュース一覧

2018.04.12【MEDLEYニュース】

インフルエンザの新薬承認、ほか2製品に効能・効果を追加

2月23日に、厚生労働省が新薬1製品を新たに承認し、ほか2製品に新たな効能・効果を追加することを承認しました。ゾフルーザ、オレンシア、サーティカンの特徴などを紹介します。..

記事の続きはコチラ 》

2018.03.12【MEDLEYニュース】

ダニの減感作療法を子供にも、効能など追加の5製品はどんな薬?

2月16日に、厚生労働省が医療用医薬品5製品について、効能・効果などを追加することを承認しました。ミティキュア、アシテア、ハーボニー、ザイティガ、FDGスキャンに加わった新しい効能・効果などを紹介しま..

記事の続きはコチラ 》

2018.03.05【MEDLEYニュース】

インフルエンザワクチンは子供・成人・高齢者に効くのか?

インフルエンザワクチンの効果は多くの研究で示されていますが、対象者の年齢は研究ごとに違います。これまでの研究データを対象者の年齢によって分けて調査し、効果や副作用を推定した結果が報告されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.02.16【MEDLEYニュース】

子宮筋腫の治療にはどの方法が有効か

子宮筋腫は子宮の良性腫瘍で、害がない場合もありますが、痛みや出血の症状を現すことがあり、いくつかの治療法があります。これまでの研究データをもとに、治療法ごとの効果などが調査されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.02.05【MEDLEYニュース】

慢性便秘症の薬ほか、新薬4製品はどんな薬?

1月19日に、厚生労働省が新薬13製品を承認しました。そのうちグーフィス、ネキシウム、レキサルティ、イブリーフの効能・効果などを紹介します。..

記事の続きはコチラ 》

2018.02.02【MEDLEYニュース】

腹部手術の前に呼吸訓練の指導30分で術後の合併症を予防

腹部の手術のあとで肺炎などの合併症が現れることがあります。合併症を防ぎ回復を促すなどの目的で、呼吸訓練を行うことがあります。呼吸訓練の指導の効果を確かめる研究が行われました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.31【MEDLEYニュース】

既存治療で効果不十分な全身性エリテマトーデスにベリムマブが有効

全身性エリテマトーデスの治療にはステロイド薬などが使われますが、薬を使っても効果不十分となる人もいます。中国・日本・韓国で、ベリムマブという薬を使う治療の研究が行われました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.29【MEDLEYニュース】

喘息の診断と治療に、呼気一酸化窒素検査はどう役立つか?

呼気一酸化窒素(FeNO)検査は、吐いた息の成分を測定して、気管支喘息の診断などの参考とする検査です。これまでの研究データをもとに、FeNO検査の性能などが検討されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.26【MEDLEYニュース】

アトピー性皮膚炎の注射薬ほか、新薬5製品はどんな薬?

1月19日に、厚生労働省が新薬13製品を承認しました。そのうちデュピクセント、アレサガ、ファセンラ、ネイリン、サチュロの効能・効果などを紹介します。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.25【MEDLEYニュース】

根絶が近いギニア虫症、2017年前半の報告は1か国だけに

ギニア虫症は、アフリカ大陸に分布する寄生虫の感染症ですが、根絶が間近と考えられています。2017年の1月から6月には前年よりさらに少なく、8人の患者が1か国でだけ見つかっていたことが報告されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.24【MEDLEYニュース】

非小細胞肺がんに対する免疫チェックポイント阻害薬ほか、新薬4製品

1月19日に厚生労働省が新薬13製品を承認しました。そのうちテセントリク、リムパーザ、ベスポンサ、ナルベインの効能・効果などを紹介します。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.23【MEDLEYニュース】

再発/難治の多発性骨髄腫にカルフィルゾミブなど3剤で生存期間が延長

血液の細胞に由来するがんの一種である多発性骨髄腫は、抗がん剤などを使って治療されます。レナリドミドとデキサメタゾンの治療にカルフィルゾミブを加えた研究から、生存期間の結果が報告されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.22【MEDLEYニュース】

自家製の缶詰でボツリヌス症に、8-11か月入院したドイツの夫婦

食中毒の中でも、きわめて強い毒素を作るボツリヌス菌によるものは、現代の先進国でも発生しています。ドイツで自家製の缶詰から食中毒になり、入院して数か月の人工呼吸などが必要になった夫婦の例が報告されました..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.19【MEDLEYニュース】

軽度認知障害に運動と認知機能訓練を米学会が推奨

認知症の手前の状態として軽度認知障害が見つかることがあります。アメリカの学会が、軽度認知障害の診断や治療などについての推奨をまとめました。週2回の運動を勧めることなどが記載されています。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.18【MEDLEYニュース】

医学研究の対象者の選び方について、米国立機関の研究者が提言

実際の患者を対象とした研究のデータが医療に活かされていますが、データが得にくい場面もあります。たとえば妊娠中の女性などが研究の対象から除かれることがあります。そうした状況を問題視する意見を紹介します。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.17【MEDLEYニュース】

飲み水からレジオネラに感染、2013-14年アメリカで13人死亡

飲み水が病原体や化学物質で汚染された事例は最近も報告されています。アメリカの統計で、2013年から2014年のうちに13人が飲み水によるアウトブレイクで死亡したことなどが報告されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.16【MEDLEYニュース】

認知症・尿漏れ・歩行障害のある「正常圧水頭症」が改善した70歳女性

認知症の症状を現す病気のひとつに正常圧水頭症があります。正常圧水頭症の症状は治療で改善する可能性があります。脳室腹腔シャントという治療法で改善が得られた人の例が報告されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.15【MEDLEYニュース】

スマホを使った検査装置で寄生虫流行地域の1万5千人が安全に服薬

失明の原因にもなるオンコセルカ症は、寄生虫が原因です。有効な薬はありますが、状況によって致命的な害の恐れがあります。新しい検査装置を利用した戦略により、害を抑えて薬を使用できたことが報告されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.12【MEDLEYニュース】

発熱・皮膚症状などで受診、HIV感染が見つかった29歳男性

HIVに感染して体が病原体を排除する力が弱くなると、ほかの状況では少ない病気が現れることがあります。中国で、真菌(カビ)の感染をきっかけにHIV感染が見つかった人の例が報告されました。..

記事の続きはコチラ 》

2018.01.11【MEDLEYニュース】

遺伝による目の病気に対して初の遺伝子治療、アメリカで承認

失明に至る恐れもある、遺伝子変異によるまれな病気に対して、細胞に正常遺伝子を運ぶ治療がアメリカで承認されました。ほかの治療薬がない中で効果を示した一方、両目で85万ドルという高額な費用も注目されていま..

記事の続きはコチラ 》