最新医療ニュース一覧

2019.02.22【あなたの健康百科】

幼児の脳の発達に親の応援が影響

「成功/失敗」や「正解/不正解」に対する外部からのフィードバックは、行動や学習に重要な役割を果たすとされている。東京大学大学院総合文化研究科教授の開一夫氏と中部大学人文学部心理学科講師の川本大史氏は、..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.21【あなたの健康百科】

子ども時代の希死念慮があのリスクに

年間3万人を下回ったことが大きなニュースになるほど自殺者数が多い日本。自殺者の低年齢化も問題視される中、東京医科歯科大学国際健康推進医学分野の森田彩子氏、藤原武男氏の研究により、18歳になるまでの子ど..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.20【あなたの健康百科】

聴力は100歳までもつの?

超高齢化が進み、「人生100年時代」を目前にした日本。"健康で長生き"することの大切さが叫ばれる一方で、障壁となるさまざまな病気や障害の実態が浮かび上がってきた。その1つが「老人性難聴」だ。なんと、日..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.19【あなたの健康百科】

赤ちゃんが横顔を「顔」と認識する能力、その発達は遅いが速い

通りすがりの赤ちゃんから注がれる熱視線。誰しも1度や2度は経験したことがあるだろう。まだ十分に視力が発達していない時期から、赤ちゃんは人の顔に興味津々である。中央大学と生理学研究所の研究によると、彼ら..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.18【あなたの健康百科】

遺言で争わないために―認知症の遺言者の意思を守り、支援する方法

遺言者の意思決定能力を適切に評価するための手法の確立や標準化は、高齢社会の課題となっている。一般社団法人日本意思決定支援推進機構と京都府立医科大学精神機能病態学が共同して、認知症患者における意思決定能..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.15【あなたの健康百科】

「依存症」は誤解されている

アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症については、「本人の意志の弱さ」や「性格の問題」などと誤解されがちだ。依存症は意志や性格の問題ではなく、医学的に認められた精神疾患である。ところが、実際には「病..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.15【あなたの健康百科】

フェイスブックで身体の健康状態が悪化?

利用者は20億人以上に上るといわれるフェイスブック(FB)。世界で最も普及しているこのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)によって、身体に不調を来す人がいることを英・サリー大学健康心理学上..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.14【あなたの健康百科】

喫煙は認知症に有益か有害か

がん、脳卒中、心臓病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)・・・ありとあらゆる疾患の原因とされ、健康にとって"絶対悪"の地位を不動にしている喫煙。しかし、一服の紫煙に心の安らぎを感じる愛煙家の中には、「悪いこ..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.13【あなたの健康百科】

性的マイノリティーの抑うつ症状は10歳時には出現

英国で進行中の研究のデータを解析した結果、LGBQ※などの性的マイノリティーの若者は異性愛者(ヘテロセクシュアル)の若者に比べて自殺目的での自傷経験が約4倍で、早い人では10歳のときに既に抑うつ症状が..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.12【あなたの健康百科】

更年期症状にはマインドフルネスが効く?

嫌な思いをしたときやネガティブな感情に襲われたとき、かつて体験した同じような出来事を思い出したり将来への不安が湧いたりして、マイナス思考の連鎖に陥ってしまった経験がある人は少なくないだろう。こうした悪..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.08【あなたの健康百科】

加糖飲料の飲み過ぎで腎臓病リスク上昇

2月6日掲載の記事「高温下の運動時にジュースを飲んではいけない」では、糖分とカフェインを含んだ清涼飲料水を運動中および運動後に摂取すると、水を摂取するより急性腎障害(AKI)を起こすリスクが高いことを..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.07【あなたの健康百科】

真面目においしく忍者食を再現

漫画や映画を通じて海外でも人気が高い日本の忍者。戦国時代の忍者が情報収集や要人暗殺の任務を帯びて敵地に潜入する際、1粒で1日分の食料になるという忍者食「兵糧丸」を携行していたという話を聞いたことがある..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.06【あなたの健康百科】

高温下の運動時にジュースを飲んではいけない

異常気象のせいか、北米は異常な寒波、豪州は記録的な猛暑に襲われている。猛暑のなかで肉体労働や運動をする際の水分補給には、糖分やカフェインを含んだ清涼飲料水は避けた方がよさそうだ。ニューヨーク州立大学バ..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.05【あなたの健康百科】

「風疹予防接種を受けようぜ」byシティーハンター冴羽獠

©北条司/NSP・「2019 劇場版シティーハンター」製作委員会 厚生労働省は、先天性風疹症候群の発生予防のため、これまでに風疹の予防接種を受ける機会がなかった男性が2020年まで無料で接種を受けら..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.04【あなたの健康百科】

縦書きの文章を読むと縦に並んだ商品が欲しくなる?

スーパーやコンビニエンスストアに行くと、新商品や特売品、売れ筋商品、定番品などがさまざまに工夫を凝らして陳列され、売り場を賑わしている。商品の陳列方法については、同じ商品や関連商品を棚の上から下まで縦..

記事の続きはコチラ 》

2019.02.01【あなたの健康百科】

ショッピングしながら健康になれる?

買い物は楽しい。そして、実は健康にもいい。ウインドーショッピングでワクワクしたり、良い買い物ができれば気分が弾み、幸せホルモンとも呼ばれるドパミンの分泌が増えて精神的なストレスが軽くなる。また、あれこ..

記事の続きはコチラ 》

2019.01.31【あなたの健康百科】

がんの終末期患者の約3割に「痛み」や「苦痛」

日本人の3人に1人はがんで亡くなる。国内のがんによる死亡者数は年間約38万人だが、約3割が亡くなる前の1カ月間、痛みや身体の苦痛を抱えていたことが、国立がん研究センターの調査で分かった。患者の遺族を対..

記事の続きはコチラ 》

2019.01.30【あなたの健康百科】

夫婦以外の精子や卵子、子宮を使った出産をどう思う?

不妊に悩むカップルが増加し、日本では出生児の20人に1人が体外受精で生まれている(2015年)。夫婦以外の第三者が関わる妊娠・出産も技術的には可能となったが、倫理的な問題に対する法整備が遅れており、日..

記事の続きはコチラ 》

2019.01.29【あなたの健康百科】

自覚を促すネット依存予防教育

最近は乳児期からスマホやゲームに慣れ親しむ機会が増えており、既に小学生で個人端末を持つ児童も珍しくない。昨年(2018年)には、世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害」を新たな疾患として認めたばかりだ。..

記事の続きはコチラ 》

2019.01.29【あなたの健康百科】

仕事や人間関係に影響することも...掌蹠膿疱症を知っていますか?

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)という疾患をご存知だろうか。皮膚症状の他、関節症状を伴うこともある疾患で、日常生活に深刻な影響を与えることがある。日本には15万人ほどの患者がいるとされる。治療薬..

記事の続きはコチラ 》