最新医療ニュース一覧

2019.05.22【あなたの健康百科】

病院を楽しい催しの場所に

大阪国際がんセンターでは、患者向けのクラシック音楽会を月1回のペースで開催している。プロのオーケストラによる生演奏に触れることができる機会として、毎回大勢の患者が鑑賞に訪れる。クラシック音楽会とはいえ..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.21【あなたの健康百科】

味覚のうち甘味だけを伝える神経細胞を発見

「生きるために食べよ、食べるために生きるな」とは、古代ギリシャの哲学者ソクラテスの言葉だが、食の楽しみがあってこその人生という考え方もまた真である。人にとって味覚はそれほど重要な機能である一方、解明さ..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.20【あなたの健康百科】

院内感染予防には患者も手洗いの徹底を

医師が患者や医療スタッフに病原菌が伝染するのを防ぐために行う、アルコール消毒や石けんで手首まで念入りに手洗いする手指衛生は、医療関連感染を予防する重要なアプローチとして広く認識されている。しかし、この..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.17【あなたの健康百科】

和の発酵食品で早産リスクが減少

日本の早産(妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産)率は約5%と推定され、他の先進国に比べて低いものの、早産には死産や低体重児出産、子どもの後遺症などのリスクが伴うため対策が求められる。欧米の研究..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.16【あなたの健康百科】

中年男性では安静時の心拍数が75回/分を超えると危険

50歳時の安静時心拍数が75回/分を超えていた男性は55回/分未満であった男性に比べて全死亡および心血管イベントのリスクが2倍に上昇する。スウェーデン人男性約800人を21年間追跡して、安静時心拍数が..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.15【あなたの健康百科】

仮想通貨の取引に精神疾患の危険性あり

昨今話題の仮想通貨。決済にかかる手間やコストなどが抑えられるという利点があるが、健康を損なうリスクも潜んでいることが明らかにされた。米・Rutgers UniversityのDevin J. Mill..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.14【あなたの健康百科】

インフォームド・コンセントを漫画化したら...

手術や心臓カテーテル検査といった医療行為の前に、医療者が患者に内容を分かりやすく説明し、同意を得るとされるインフォームド・コンセント。しかし患者の多くは理解するよりも、あまりに複雑な内容に圧倒されると..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.13【あなたの健康百科】

この時期の新入社員の退職、半数の企業で

過去3年間で入社後3カ月以内に退職した新入社員がいた企業は半数以上に上ることが、メガネブランド「Zoff(ゾフ)」を運営するインターメスティックが企業の人事担当者を対象に行ったインターネット調査で分か..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.10【あなたの健康百科】

脳卒中は夏の病気? 今月25日から脳卒中週間

全国で毎年25万人以上が発症していると推測される脳卒中。日本人の死亡原因の第3位で、要介護や寝たきりの原因としては第1位の疾患だ。日本脳卒中協会では、一般市民の脳卒中に関する知識を高め、予防や早期受診..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.09【あなたの健康百科】

AI版コウノトリであなたもママに

不妊大国といわれる日本では、体外受精の成功率(胚移植当たりの妊娠率)は25~35歳の女性で45%前後であり、米国でも45%程度にとどまっている。 米ウェイル・コーネル医科大学のPegrah Khos..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.08【あなたの健康百科】

日中の食いしばりで歯並びが悪化

睡眠中の悪癖として、いびきと並んで悪名が高い歯ぎしり。騒音で一緒に寝ている人に迷惑をかけるだけでなく、歯ぎしりを放置すると歯が磨耗したり、詰め物が取れたり、顎関節症や歯周病、首・関節の痛みなどの原因に..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.07【あなたの健康百科】

禁煙に成功するコツはパートナーと取り組むこと!

禁煙は孤独な戦いになりがちで、挑戦したものの失敗してしまったという方も多いのではないだろうか。しかし、パートナーのサポートがあると、禁煙の成功率が大幅にアップするという。Imperial Colleg..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.03【あなたの健康百科】

生涯で月経のある期間は長い方がよい

女性が生涯で認知症を発生するリスクは、男性に比べて50%以上も高いといわれている。それには、更年期における女性ホルモン(エストロゲン)分泌量の急激な低下が影響していると指摘されている。エストロゲンが多..

記事の続きはコチラ 》

2019.05.01【あなたの健康百科】

アルコール依存症に国内初の飲酒量低減薬が登場

アルコール依存症の治療に変化が起きている。国内初の飲酒量低減薬ナルメフェン(製品名セリンクロ)が今年3月5日に発売されたことで、かつての酒を一切断つという「断酒」を中心とした治療から、飲酒の量を減らす..

記事の続きはコチラ 》

2019.04.29【あなたの健康百科】

低所得や健康・発達の問題が就園のネックに

2015年の子どもの貧困率は13.9%であり、海外だけでなく日本でも子どもの貧困が問題となっている。貧困の連鎖を断つカギとして、米国では質の高い幼児教育が注目されているという。北里大学医学部公衆衛生学..

記事の続きはコチラ 》

2019.04.26【あなたの健康百科】

赤ちゃんの発話、音声に加え顔情報も影響

乳児は生後2〜3カ月から「あー」「うー」といった発声を開始し、「マンマ」「ママ」といった意味のある言葉を発するのは10〜12カ月後からとされる。過去の研究で、こうした言語の獲得には、周囲の人が発する音..

記事の続きはコチラ 》

2019.04.25【あなたの健康百科】

朝食はきちんと食べ、夕食は就寝2時間前には終えよう

朝食を抜き、夕食を就寝直前に取る人は心臓発作後1年以内に死亡する確率が高いかもしれない。ブラジル・São Paolo State UniversityのMarcos Minicucci氏らは、朝食の有..

記事の続きはコチラ 》

2019.04.24【あなたの健康百科】

高齢者の健康を維持するコツは「人とのつながり」

日本では高齢男性の8人に1人、高齢女性の5人に1人が独り暮らしであると推計されている。高齢者の独り暮らしではさまざまな問題が生じることが想定され、健康を害するリスクが高いといった報告もある。しかし、東..

記事の続きはコチラ 》

2019.04.23【あなたの健康百科】

寄生虫がいるとなぜ痩せる?

ソプラノ歌手の故マリア・カラスは、自分の腸管にサナダムシを寄生させて、1年間で約50kgの減量に成功したという伝説を持つ。肥満症は美容上の問題であるだけでなく、糖尿病、心臓病、脳卒中などのリスクを高め..

記事の続きはコチラ 》

2019.04.22【あなたの健康百科】

妊活を考えているあなたに―「ふたりの妊活」のススメ

女性の就業率上昇と共働き世帯数の増加さらには晩婚化と、子供との生活を夢見るカップルを取り巻く状況は厳しさを増すばかり。これを反映しているかのように、さまざまなメディアで "妊活"という言葉を目にするよ..

記事の続きはコチラ 》