最新医療ニュース一覧

2017.09.12【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

「アホ」「死ね」パワハラで鬱病、34歳カンボジア人を労災認定 立川労基署

東京都内の建設会社で勤務していたカンボジア国籍の技能実習生の男性(34)が、上司から「アホ」「死ね」などの暴言を含むパワーハラスメント(パワハラ)を受け鬱病になったとして、立川労働基準監督署(東京)が..

記事の続きはコチラ 》

2017.09.12【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

「風邪には抗生物質を使わないことを推奨します」 耐性菌抑制へ 厚生労働省が手引作成

風邪には抗菌薬(抗生物質)を使わないことを推奨します-。こんな内容を含んだ医師向けの手引を、厚生労働省が作成した。風邪のほとんどはウイルスが原因で、細菌の増殖を止めたり殺したりする抗菌薬では治せない。..

記事の続きはコチラ 》

2017.09.10【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

RSウイルス、東京で感染過去最多に 異例の大流行で1番荒川区、次に八王子市

乳幼児に肺炎などを引き起こす「RSウイルス感染症」の東京都内の週ごとの定点医療機関あたりの患者報告数が過去最多の3・18人に到達したことが10日、東京都の集計で分かった。すでに流行期に入っているとみら..

記事の続きはコチラ 》

2017.09.08【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

治療薬「オプジーボ」 胃がんにも適応拡大へ 厚労省

厚生労働省の部会は8日、患者の免疫の力を利用するがん治療薬「オプジーボ」の使用を胃がんにも適応拡大することで了承した。約1カ月後に正式承認され、保険適用になる見通し。..

記事の続きはコチラ 》

2017.09.05【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

おたふくかぜで2年間に難聴336人 耳鼻咽喉学会「ワクチン定期化を」

子供を中心に流行するおたふくかぜ(流行性耳下腺炎)にかかり、一時的なものも含め、難聴となった人が2年間で少なくとも336人に上ることが5日、日本耳鼻咽喉科学会の調べで分かった。これまでも難聴になる危険..

記事の続きはコチラ 》

2017.09.05【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

「オーダーメードの靴がお得に」 治療用装具の不正請求相次ぐ 厚労省が実態調査

病気やけがをしたときに医師の指示で作製するコルセットなどの「治療用装具」をめぐり、患者による費用の不正請求が相次いでいるとの指摘があり、厚生労働省は5日までに、全国の健康保険組合などを対象に実態調査を..

記事の続きはコチラ 》

2017.09.01【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

待機児童「ゼロ目標」先送りも、達成難しく 受け皿増で女性就労増加

少子化が進んでいるにもかかわらず、待機児童は深刻化している。政府は今年度末までの待機児童ゼロを目指したが、「達成が困難」として3年先送りしたばかり。女性の就労が増える中、供給が需要に追いつかないという..

記事の続きはコチラ 》

2017.09.01【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

待機児童、3年連続増の2・6万人 受け入れ数拡充も需要増 雇用情勢改善が影響

認可保育所や認定こども園などの入所を希望しても入れない待機児童は、今年4月1日時点で前年比2528人増の2万6081人と3年連続で増加したことが1日、厚生労働省の集計で分かった。保育の受け入れ枠(定員..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.31【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

【解説】パーキンソン病iPS治療実用化、慎重な対応を 期待の一方、拒絶反応など課題も

パーキンソン病は現在、薬物療法が中心で、減少した神経細胞そのものを、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を利用して補う京都大チームの手法は有望な治療法となる可能性がある。だがリスクや課題が指摘されており、今..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.31【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

パーキンソン病のサルにiPS移植で症状改善 京大チームが発表 安全性も確認

人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から神経の元になる細胞を作ってパーキンソン病のサルの脳に移植し、最長2年間観察した結果、症状が改善し、腫瘍ができる異常も起きなかったと、京都大の高橋淳教授のチームが3..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.29【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

がん経験者、休職など響き年収20%減 ライフネット生命調査

働いているときにがんになった人は、休職したり仕事量を抑えたりした影響で、年収が20%減少していることが、ライフネット生命保険の調査で分かった。医療費や生活費などの支払いに困る人も多く、打撃は深刻だ。同..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.29【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

ベネクス、新型ウエアを10月下旬発売 血流促し従来比3.5度温かく

着ているだけで疲れがとれるリカバリー(疲労回復)ウエアを販売する繊維メーカー、ベネクス(神奈川県厚木市)は、吸湿発熱性の高い素材を使い、従来製品比で3.5度温かい新商品「フリーフィールウォーム」を10..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.29【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

汗での肌トラブル ケア新商品相次ぐ シートや塗り薬など

汗をよくかく季節、汗による刺激は肌のトラブルの原因になり要注意だ。風呂上がりに塗るローション、外出先で使いやすい汗拭きシートや塗り薬などのケア用品が販売されている。..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.23【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

認知症治療のゲノム管理 厚労省が拠点整備へ

認知症の治療対策を進めるため、厚生労働省が患者のゲノム(全遺伝情報)などを一元的に管理、解析するデータセンターを新設する方向で検討していることが23日、分かった。認知症のゲノム解析を目的とした大規模拠..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.23【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

“アリさんマーク”引越社、懲戒解雇は「不当労働行為」 都労働委が認定

アリさんマークで知られる「引越社」のグループ会社「引越社関東」で、セールスドライバーだった男性社員(36)が、運転中に事故を起こして弁償のため労働組合に加入したことをきっかけに懲戒解雇やシュレッダー係..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.22【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

熱中症搬送2696人 東日本の気温低く、大幅減

総務省消防庁は22日、全国で14~20日の1週間に2696人が熱中症で救急搬送されたとの速報値を発表した。前週より1602人少なく、死者はいなかった。北日本や東日本は雨や曇りの日が多く、気温が平年より..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.22【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

いびきに潜む病気、ウェブで自己診断 日本肥満症予防協会

習慣的にいびきをかく場合には、背後に病気が潜んでいるかもしれない。日本肥満症予防協会は、自分で点検できる「スノーラー(英語でいびきをかく人)自己テスト」を協会のウェブサイトで公表した。..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.21【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

抗うつ作用を持つ物質、肝臓で生成 鳥取大が発表 「副作用も抑えられるのでは」と分析

鳥取大は21日、肝臓で脂質から生成される物質・BHB(βヒドロキシ酪酸)に、鬱(うつ)病を抑制する作用があることが動物実験で分かったと発表した。同大学の岩田正明准教授らのチームが発見し、論文は英科学誌..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.21【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

【ビジネスのつぼ】虫歯や歯周病予防の乳酸菌配合

■三井物産、タブレット菓子「UHA デンタクリア」 お菓子を食べて虫歯や歯周病を予防できたら-。子供なら一度は夢見るお菓子が、製菓大手のUHA味覚糖(大阪市中央区)から5月から順次発売されている。口..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.13【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

“30代の夜更かし”のせいで人生終わった… 月収50万からホームレスへ転落した男性

「健康が大事なんて耳にタコができるほど聞いているけど、今20年前に戻れるなら、すぐに健康診断に行ってると思うよ」 タバコを咥えながら、記者にそう答えた稲葉洋二さん(仮名・60歳)。着込んだジャンパー..

記事の続きはコチラ 》