最新医療ニュース一覧

2017.07.27【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

「説得より納得」「想像力働かせて」 認知症対策に寺院活用 西本願寺の研究員が体験講座

認知症患者や家族を社会から孤立させないために、寺院でできる認知症対策を考えようと、浄土真宗本願寺派総合研究所の有志が活動を本格化させた。専門家と協力し、介護に関する体験講座を今月、京都市内の寺院で開催..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.27【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

日本人平均寿命、男女とも過去最高を更新 厚労省「まだ延びる余地ある」

平成28年の日本人の平均寿命は男性が80.98歳(前年80.75歳)、女性が87.14歳(同86.99歳)で、ともに過去最高を更新したことが27日、厚生労働省の調査で分かった。過去最高の更新は男性が5..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.26【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

「野党の質問出し遅い」国家公務員残業悩む 過労死ラインは6・5%

東京・霞が関にある中央府省庁の国家公務員の6・5%が、“過労死ライン”とされる「残業月80時間」を超えていることが26日、国家公務員労働組合などのアンケートで分かった。休日出勤したにもかかわらず、手当..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.26【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

熱中症でテロ対策の海保特殊隊員死亡 大阪の施設で訓練

第5管区海上保安本部(神戸)は26日、テロ対策に当たる特殊警備隊の男性隊員(25)が今月12日、大阪府内の訓練施設で訓練中に熱中症となり、26日午前に死亡したと発表した。5管は大阪府警に通報した。特殊..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.26【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

職場での障害者虐待972人 上司から暴言も 厚労省28年度調査

職場で雇い主や上司から虐待を受けた障害者が平成28年度に972人に上ったことが26日、厚生労働省の調査で分かった。虐待があった事業所は581カ所で、同省労働紛争処理業務室は「規模の小さい事業所では障害..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.25【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

野良猫からマダニ感染症で死亡 「屋内のネコにはリスクはない」 体調不良の動物には注意を

西日本の50代女性が、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で死亡した。野良猫にかまれた後に発症し、哺乳類から感染したとみられる世界初のケースという。今年に入ってペット..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.25【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

日本柔道整復師会の工藤鉄男会長にモンゴル政府から「北極星勲章」 国内医療整備に貢献

日本柔道整復師会(日整)の工藤鉄男会長がモンゴル政府から「北極星勲章」を授与され、東京都渋谷区の駐日モンゴル大使館で授勲式が行われた。..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.25【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

がん細胞に「分子標的薬」 ピンポイントで退治

肺がんの8割を占めるという腺(せん)がんや扁平上皮(へんぺいじょうひ)がんの治療に対して、抗がん剤の開発が進んでいる。がん細胞特有の分子をピンポイントで攻撃する「分子標的薬」に加え、耐性を持ったがん細..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.24【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

マダニ感染症、野良猫にかまれ保護しようとした50代女性が死亡 世界初、厚労省が注意喚起

厚生労働省は24日、草むらなど野外に生息するマダニが媒介する感染症に感染した猫にかまれた女性が死亡していたことを明らかにした。厚労省は同日、都道府県や医師会などに注意を喚起する通達を出した。ダニ媒介の..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.24【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

肺がん放置で他に2人死亡 慈恵医大病院が公表

東京慈恵会医大病院が肺がんの疑いがある男性=2月に72歳で死亡=の画像診断報告書を1年間放置した問題で、病院は24日、他の患者2人も肺がんが疑われる画像診断報告書が放置され、その後亡くなったと発表した..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.23【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

ヒアリか「ヂクッ」強烈な痛み、じんましんも 水際対策の重要性、アメリカで実感

日本の港湾で相次いで発見されている南米原産のヒアリ。今のところ海外から船舶で持ち込まれたヒアリがみつかった段階で、日本での生息域の拡大などは確認されていない。だが海外では、強い毒を持つヒアリに刺され死..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.22【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

もう一生治らないと思っていたら… 「恋をする」と腰痛がよくなる科学的理由

厚生労働省の調査によると、腰痛に苦しむ日本人は、実に人口の4人に1人に当たる2800万人と推定され、年々増加傾向にある。一方、街を歩けば、整形外科や整体に鍼灸院、書店では『○○で腰痛が治る』のような健..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.20【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

乳がん転移、手術をせず画像で診断 患者の負担軽減へ 大阪

乳がんが脇の下のリンパ節に転移しているかどうかを、コンピューター断層撮影装置(CT)と磁気共鳴画像装置(MRI)を組み合わせた画像解析により、手術をせず診断する手法を開発したと大阪急性期・総合医療セン..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.20【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

都道府県の健康格差、拡大 寿命に最大3歳隔たり 平均は4歳延びる

日本の平均寿命は過去25年間に4.2歳延びたが、都道府県間の健康状態の格差は拡大したとの研究結果を、東京大の渋谷健司教授(国際保健政策学)らのチームが20日、英医学誌ランセットに発表した。平均寿命は、..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.20【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

iPS細胞の「心筋シート」、20日に臨床研究を申請 来年前半にも実施 大阪大

人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作製した「心筋シート」を心不全患者の心臓に移植し、機能を改善させる治療について、大阪大の澤芳樹教授(心臓血管外科)のチームは19日、患者で安全性などを検証する臨床..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.15【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

うつ病は女が多く、過労死に男が多い 男女で大きな差が出るカラクリ

うつの罹患率や過労死の数について統計をとると、男女で大きな差が出ることがわかっています。うつ病では、女性の罹患率は男性の2倍。過労で死ぬのは男性がほとんどです。..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.15【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

手術死問題で群馬大病院が遺族に賠償

群馬大病院で同じ男性医師(退職、懲戒解雇相当)の手術を受けた患者が相次いで死亡した問題で、病院は14日、一部の遺族へ賠償金を支払ったことを明らかにした。金額については「遺族が希望していない」として公表..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.14【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

バストアップサプリに注意 湿疹や月経不順、相談急増 国民生活センター呼びかけ

国民生活センターは13日、バストアップなどを目的とするサプリメントをのんで月経不順になったり、湿疹が出たりしたとの相談が過去5年で209件寄せられたと発表した。製品に含まれる女性ホルモンと同様の作用の..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.14【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

耐性菌との闘い 新たな武器「重曹」

毎年何万人もの米国人が抗生物質の効かない感染症で死亡している。今後数十年間にその数は著しく増加するとの予想もある中、抗生物質を使った治療を決める際の標準的な試験が半世紀も前から手法が変わらず、これが新..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.14【暮らしニュース - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト】

バイオインダストリー大賞に本庶教授

バイオインダストリー協会は13日、第1回バイオインダストリー大賞を京都大学の本庶佑名誉教授(75)に授与することを決めた。受賞業績は「PD-1阻害によるがん免疫治療法の開発」で、世界的ながん治療法に新..

記事の続きはコチラ 》