最新医療ニュース一覧

2018.12.25【あなたの健康百科】

がん治療と仕事、どう両立する?

厚生労働省が推進する「がん対策推進企業アクション」という取り組みをご存じだろうか。日本はがん死亡者数が年々増加を続けているが、がん検診受診率はOECD(経済協力開発機構)加盟国の中で最低レベルにとどま..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.21【あなたの健康百科】

大学時代のスポーツ歴が将来の健康を左右か

スポーツは健康増進につながるといわれている。浜松医科大学健康社会医学講座の柴田陽介医師と尾島俊之教授らのグループは、30歳以上の男女を対象としたスポーツや運動に関する調査データを解析。学生時代の中でも..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.20【あなたの健康百科】

12月20日は人間の連帯国際デー

世界の多様性の中の連帯を祝い、貧困削減などのミレニアム開発目標の達成に向けて団結するため、2006年に国際連合が12月20日を人間の連帯国際デー(International Human Solidar..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.20【あなたの健康百科】

運動と長生きの関係

スペイン・University Hospital A Coruñaの循環器内科医であるJesús Peteiro氏らは、運動テストの結果を用いて心血管疾患、がん、その他の原因による死亡リスクを予測でき..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.19【あなたの健康百科】

生活習慣の改善は妊活にも有効?

ヘルシーな食事と運動に基づくライフスタイル。健康に良いと分かってはいても、それを習慣付けることはなかなか容易ではない。しかし、女性の場合、赤ちゃんが欲しいと思ったときが、ライフスタイルを切り替えるチャ..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.18【あなたの健康百科】

受精の時間は短い方がいい?

卵子と精子を体外で人為的に受精させる体外受精法(IVF)。培養液中で卵子と精子を出会わせる操作は"媒精"と呼ばれる。精子は活性酸素種(ROS)を発生させる。ROSは受精の際に一定レベル必要ではあるが、..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.17【あなたの健康百科】

肉食女子は緑内障になりにくい?

緑内障は痛みもなくジワジワと進行する疾患で、気がついたときには視野が半分になっていた、なんて悲劇が珍しくない。この静かなる眼の殺し屋、緑内障は日本人の失明原因の第1位で、統計学的には40歳以上の20人..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.17【あなたの健康百科】

12月17日は未病の日

未病とは東洋医学で病気ではないが健康でもない状態をいい、自覚症状はないが検査では異常がある状態(西洋型未病)と自覚症状はあるが検査では異常がない状態(東洋型未病)に分けられる。健康の指南書『養生訓』の..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.14【あなたの健康百科】

『食べながらの飲酒』で肝硬変リスクが低下

肝硬変はアルコールと密接に関連し、その発症リスクは飲酒量が増えるほど上昇することが知られている。一方で、飲酒のパターンによって肝硬変リスクが異なるかどうかは不明である。このほど、英国人女性を対象とした..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.13【あなたの健康百科】

妊孕性に関する情報は妊活に役立つ?

いつか子どもを持ちたいと考えている人が妊孕性(にんようせい=妊娠しやすさ)に関する情報提供を受けた場合、その後の妊活に影響が出るのだろうか。秋田大学大学院環境保健学講座講師の前田恵理氏らは、2015年..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.12【あなたの健康百科】

自分の人生を生きるために

自分やパートナーが妊娠したら、あなたはどうしたいか。妊娠を望んでいなかった場合、避妊についての正しい知識はあっただろうか。実は日本は、世界の避妊や中絶の制度、性教育などで、世界から大きく遅れている。思..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.11【あなたの健康百科】

高脂肪の魚を含む地中海食で小児喘息が改善

小児喘息の改善には、適切な治療とともにバランスの良い健康的な食事が有効であると言われるが、では具体的にどのような食品をとればいいのか-。その疑問に答える研究結果が示された。オーストラリア・La Tro..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.11【あなたの健康百科】

12月11日は胃腸の日

師走にこの1年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを顧み、胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいと、薬局・ドラッグストアなどで販売されているOTC医薬品(一般用医薬品)の業界団体で..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.10【あなたの健康百科】

血中のビタミンD濃度が高い人は持久力も高い

米・Virginia Commonwealth University内科のAmr Marawan氏らは、米国民保健栄養調査(NHANES)から血中ビタミンD濃度と全身の持久力が関連するという研究結果を..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.07【あなたの健康百科】

妊活するならライフスタイルの見直しも

不妊の肥満女性で性機能が改善 妊娠するのが困難で医学の力を借りるにしても、食事や運動などライフスタイルの改善を試みることは必要なようだ。オランダ・アムステルダム大学のVincent Wekker氏ら..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.06【あなたの健康百科】

夜、人はストレスに弱くなる?

人のストレスに対する防御機構は、朝から昼にかけては正常に働くが、夜は十分に機能しないことが北海道大学などの研究で分かった。研究グループは、「今回の知見は、体のリズムが乱れやすい現代社会でのストレスマネ..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.05【あなたの健康百科】

『代謝的に健康』な米国人は8人に1人

肥満で血糖値、血圧、中性脂肪などが正常範囲にない『代謝的に健康』な人は、深刻な健康問題を生じやすいことが知られている。そこで、米国の研究者らは同国に『代謝的に健康』な人がどの程度存在するのかを調べた。..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.04【あなたの健康百科】

ペットによる恩恵はリスクより大きい

ペットの存在は総合的に健康を改善するといわれているが、アレルギーに苦しむ小児にとっては問題となることがある。ペットの毛やふけは多くのアレルギー症状を引き起こす可能性がある。しかし、米国の医療機関メイヨ..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.03【あなたの健康百科】

障害者週間に合わせ「つながり映画祭」開催

12月3日は「国際障害者デー」(International Day of persons with disability)。日本では、12月3~9日が「障害者週間」とされている。これに合わせ、12月8..

記事の続きはコチラ 》

2018.12.01【あなたの健康百科】

12月1日は世界エイズデー

世界レベルでのエイズの蔓延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に世界保健機関(WHO)が1988年に毎年12月1日を世界エイズデーに制定し、その日を中心に世界各国でエイズに関する啓発活動が..

記事の続きはコチラ 》