2017.09.27【あなたの健康百科】
昨年(2016年)7月に配信が開始されて以降、世界中に爆発的に普及した「ポケモンGO」。この新しいスマホゲームアプリが心の健康改善に効果的であることが、東京大学精神保健学分野の渡辺和広氏、同分野教授の..
記事の続きはコチラ 》2017.09.26【あなたの健康百科】
日本呼吸器学会は今年(2017年)4月、『成人肺炎診療ガイドライン2017』を公表した。新ガイドラインの最大の特徴は、終末期の「治さない肺炎」という概念が示された点である。なぜこのような新しい概念が盛..
記事の続きはコチラ 》2017.09.25【あなたの健康百科】
人の腸内には約500種類もの腸内細菌が生息していると言われている。プロバイオティクスとは、乳酸菌やビフィズス菌など、腸内環境を整え、体によい作用をもたらす生きた微生物のこと。このたび、米国のルイジアナ..
記事の続きはコチラ 》2017.09.22【あなたの健康百科】
抗菌薬(抗生物質)が効きにくくなる「薬剤耐性(AMR)」をご存じだろうか。細菌は、殺菌作用がある抗菌薬から生き延びようと、あの手この手で進化を重ねてきた。今、抗菌薬が効きにくい薬剤耐性を持った細菌が世..
記事の続きはコチラ 》2017.09.21【あなたの健康百科】
働く人のほぼ4人に1人が、今後5年ほどまでの近い将来に介護を担うようになることが分かった。調査会社のインテージリサーチの調査から明らかになったもので、現在家族を介護しながら働く人は5.3%、今後1~2..
記事の続きはコチラ 》2017.09.20【あなたの健康百科】
革新的なレーザー治療機器として大きな期待を集めているのが、ピコ秒レーザーである。100億分の1秒という短時間で照射され、レーザー光により生ずる音響的な効果(衝撃波)によってシミやあざの色素粒子を破砕す..
記事の続きはコチラ 》2017.09.19【あなたの健康百科】
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、医療関係者を中心に、禁煙と受動喫煙防止を国や自治体レベルで定めるよう求める声が強まっている。しかし、6月18日に閉会した先の通常国会では、厚生労..
記事の続きはコチラ 》2017.09.15【あなたの健康百科】
腎臓の働きが低下する腎臓病を放置してしまうと、いずれ人工透析を受けなければ生きられなくなってしまう。日本で透析療法を受けている患者は、2015年12月時点で32万5,000人にも上り、毎年増加している..
記事の続きはコチラ 》2017.09.14【あなたの健康百科】
命に関わるような病気に直面している患者やその家族に対して、心身の苦痛を和らげてくれるのが緩和ケア。進行がんを患う家族を抱えたとき、緩和ケアを選択肢として考える人もいるだろう。このほど、筑波大学と東北大..
記事の続きはコチラ 》2017.09.13【あなたの健康百科】
米国では、陰毛の処理を行っている最中、または処理後の傷害が、2002年以降の9年間で約5倍に増加したと推定されている。このたび、米国のカリフォルニア大学などの研究グループが、陰毛処理に関連するトラブル..
記事の続きはコチラ 》2017.09.12【あなたの健康百科】
20代、30代の若い女性に多く、目がかすむ、手足がしびれる、ふらふらして歩けなくなる、気持ちが落ち込むなど多種多様な症状が現れ、再発を繰り返す難病・多発性硬化症。現在、日本では2万人の患者がいるという..
記事の続きはコチラ 》2017.09.11【あなたの健康百科】
意外に見つけづらいのが高齢者の貧血。高齢者の貧血では、顔色が青白くはなかったり、自覚症状が乏しいことがあるので、注意が必要だと言われている。貧血によって、体のバランスが不安定になったり、歩行が難しくな..
記事の続きはコチラ 》2017.09.08【あなたの健康百科】
魚や卵などに多く含まれ、骨の健康を保ったり、免疫力のアップ効果や生活習慣病の予防などにも効果がある可能性が指摘されているビタミンD。冬に鼻炎、扁桃炎、咽頭炎などの風邪症状を引き起こすウイルス性上気道感..
記事の続きはコチラ 》2017.09.07【あなたの健康百科】
軽度な視覚障害でも人生に与えるインパクトは大きい。運転ができなくなったり、仕事がやりづらくなったり、趣味である映画や読書が楽しめなくなることもあるだろう。2015年の世界の失明者数は3600万人、弱視..
記事の続きはコチラ 》2017.09.06【あなたの健康百科】
厚生労働省が示す2011年の患者調査では、1年以上にわたり入院する精神疾患患者は約20万人。このうち、死亡を含めると毎年5万人が退院し、新たに5万人が長期入院に移行している。このほど、東京大学精神神経..
記事の続きはコチラ 》2017.09.05【あなたの健康百科】
妊娠中の女性にとって、薬の服用は、おなかの赤ちゃんへの影響が心配だ。できることなら避けたいところだろう。英国ブリストル大学などが行った研究によると、母親の妊娠中の抗うつ薬使用が、生まれてくる子どもの自..
記事の続きはコチラ 》2017.09.04【あなたの健康百科】
例えば、不妊。不妊の原因は女性だけの問題ではなく、男性側にもあることが指摘されるようになったのは最近のことだが、精子についてもにわかに注目が集まるようになった。このたび、男性の精子について、気になるデ..
記事の続きはコチラ 》2017.09.01【あなたの健康百科】
ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)は、胃粘膜に生息し、胃潰瘍やがんの発生に関与すると考えられている。近年では、下水道などの衛生施設の改善や除菌法によって感染率にも変化が見られている。このたび、国際共同..
記事の続きはコチラ 》2017.08.31【あなたの健康百科】
自覚症状に乏しく、気付かぬうちに進行すると視野が欠けてしまう「緑内障」は、中高年になると増えてくる。東北大学大学院医学系研究科眼科学分野の中澤徹教授らの研究グループは、このほど、緑内障の新しい治療法に..
記事の続きはコチラ 》2017.08.30【あなたの健康百科】
脈拍が異常に速くなる「頻脈性不整脈」は、心臓がドキドキしたり、めまいや立ちくらみ、失神やけいれんを起こしたりして、時には命に関わることもある。このたび、東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野の下川..
記事の続きはコチラ 》