最新医療ニュース一覧

2017.08.29【あなたの健康百科】

怖い?怖くない? ADHDの薬物治療

注意欠如・多動性障害(ADHD)を根本的に治療することは、現在の医療では難しい。しかし、不注意・多動性・衝動性といった特性ゆえ、周囲の環境とのバランスが悪いと感じるようなら、心理・社会的治療や薬物治療..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.28【あなたの健康百科】

寝たきり回避、高齢者の骨折予防に有効な薬

年を取ると、複数の持病を抱える人が増えてくる。毎日いくつもの薬を飲まなければならない人も少なくない。ステロイド薬は炎症の抑制に有効で、関節リウマチや膠原病の治療に広く使われている。しかし、骨折リスクを..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.25【あなたの健康百科】

DHA食がてんかん発作を予防

てんかんは、発作を繰り返す脳の病気で、年齢、性別に関係なく発症する。薬でてんかん発作をコントロールするが、一定の割合でコントロールが難しいケースも存在する。このたび、広島大学大学院をはじめとする共同研..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.24【あなたの健康百科】

要注意!欧州ではしかが流行

夏の旅行シーズン最中だが、米疾病対策センター(CDC)は、欧州ではしか(麻疹)が流行しているとして、渡航予定のある人は麻疹の予防を講じるよう注意を喚起するリリースを発表(Wednesday, July..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.23【あなたの健康百科】

意外と多い!子どものインスタントヌードルによるやけど

やけどは日常生活において比較的よく起こるけがの一つだが、その原因はさまざまである。飯塚病院(福岡県)皮膚科の村田真帆医師らは、子どものインスタントヌードルに関連したやけど(インスタントヌードル関連熱傷..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.22【あなたの健康百科】

9つのリスク回避で認知症は予防可能?

認知症にはなりたくないと思っていても、予防のために何をすべきなのか、分からないことも多い。そもそも、認知症は予防できるのだろうか?英国の医学ジャーナル「Lancet」の認知症予防・介入・ケア委員会は、..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.21【あなたの健康百科】

禁煙すると発症しやすくなる病気?

酒さ(しゅさ)性皮膚炎という病気をご存じだろうか?原因不明の慢性の皮膚疾患で、顔の中心(鼻、ほほ、あごなど)に潮紅や紅斑、毛細血管拡張、丘疹や膿疱などの症状が生じる。赤ら顔になることから、女性の悩みは..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.18【あなたの健康百科】

糖尿病、糖尿病予備軍が1億人以上

糖尿病は世界的に増え続けているという。先ごろ発表されたデータによると、中国でも10人に1人が糖尿病だといわれている。そんな中、糖尿病大国といわれている米国では、米国成人の糖尿病または糖尿病予備軍が1億..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.17【あなたの健康百科】

「低脂肪」に落とし穴!? 摂り過ぎに注意

「脂肪イコール悪」というイメージはいまだ根強く、健康やダイエットを意識している人にとって、「低脂肪」は魅力的なワードだ。低脂肪とそうでない商品が並んでいたら、迷わず「低脂肪」を選ぶという人も少なくない..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.10【あなたの健康百科】

「クロスワード」で脳が若返る!?

今、電車の中を見渡せば、大方の人はスマートフォンをいじっている。たまにクロスワードに熱中する人を見かけることもあるが、少数派ではないか。英国のエクセター大学とキングス・カレッジ・ロンドンの研究グループ..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.09【あなたの健康百科】

誤診されがちな高齢者てんかん

てんかんは、激しい全身痙攣(けいれん)を起こす病気というイメージがあるが、高齢者のてんかんでは痙攣を生じず、突然、意識を失うケースが多いという。高齢者てんかんは高齢化が進む日本で増加傾向にあり、最近、..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.08【あなたの健康百科】

「ちょい漏れ」に効く電気鍼

咳やくしゃみをしたとき、思いっきり笑ったときなど、強い腹圧がかかるような動作をしたときに尿が漏れてしまう「腹圧性尿失禁」。出産や加齢も原因となることから、中高年女性に多く見られる。日常生活に不安を覚え..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.07【あなたの健康百科】

青魚は1型糖尿病にもよさそう

糖尿病というと、食べ過ぎや飲み過ぎ、喫煙など生活習慣の乱れと関係が深いとされる2型糖尿病を指すことがほとんどだ。それに対し1型糖尿病は、生活習慣とは関係なく発症し、子どもや若年層に多いのが特徴だ。この..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.04【あなたの健康百科】

ADHD治療薬で学業成績がアップ

スウェーデンの大学進学適性試験は、受験回数の制限がないため1人で2回以上受験するのが普通だ。このほど、同国のカロリンスカ研究所のグループは、「注意欠如・多動性障害(ADHD)」患者を対象に、治療薬の服..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.03【あなたの健康百科】

高コレステロールの女性で自殺リスク上昇

コレステロールは動脈硬化や脳卒中、心臓病などと密接な関連があることは明らかになっているが、驚くべきことに自殺とコレステロールにも関連性があるという。このほど、国立がんセンターの研究グループが、女性では..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.02【あなたの健康百科】

朗報!閉経予防にビタミンDとカルシウムが効果的

日本女性の平均閉経年齢は約50歳(45~56歳)といわれている。日本産科婦人科学会では早発閉経の定義を43歳未満での閉経とし、女性ホルモンの不足が原因となる骨粗鬆症や更年期障害の予防のため、通常の閉経..

記事の続きはコチラ 》

2017.08.01【あなたの健康百科】

子ども時代のIQが高いと長生き?

頭の良し悪しが寿命に関連しているという。そんな話は初耳だと思う人が多いのではないだろうか。しかし、多くの研究で、子ども時代に測定された知能レベル(IQ)が高い人は、低い人より少し長生きする傾向があるこ..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.31【あなたの健康百科】

適量でも危ない!? 飲酒で脳に悪影響

毎日暑いし、仕事はハード。風呂上がりの1杯で、心と体の疲れを一気にリセット。そんな人も多いだろう。明日への活力にもなるアルコールだが、英国オックスフォード大学などの研究グループが、飲酒に関して気になる..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.28【あなたの健康百科】

処方せんなしで病院の薬が買える!?

"処方箋なしで病院の薬が買える"と看板に書かれたオオギ薬局(東京・内神田)。目にした人は恐らく、首を傾げるだろう。しかし、経営者である薬剤師の扇柳創輔(おおぎやなぎ そうすけ)さんは、「病院やクリニッ..

記事の続きはコチラ 》

2017.07.27【あなたの健康百科】

米国成人はどれくらい歩いている?

歩くことは健康にもダイエットにもいい―これは、誰もが認めるところだろう。ただ、どれほどの人がそれを実践しているのか。特に、極端な車社会である米国の動向は気になるところだ。米疾病対策センター(CDC)は..

記事の続きはコチラ 》