最新医療ニュース一覧

2017.11.27【あなたの健康百科】

心房細動、早く発症しやすいのは男?女?

心臓上部の心房部分が速く不規則に動く「心房細動」は、不整脈の1つで、高齢者によく見られる病気だ。このたび、ドイツの研究グループが、男性は女性よりも若年で心房細動を発症するとの研究結果を報告した。研究の..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.24【あなたの健康百科】

インフルエンザの本格シーズン到来!その対策は?

まもなく始まるインフルエンザの本格シーズンに備え、厚生労働省では「平成29年度 今冬のインフルエンザ総合対策について」を取りまとめ、国民に対してインフルエンザに関する情報を提供するとともに、適切な対応..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.22【あなたの健康百科】

"夫婦仲"が健康の鍵握る

11月22日は"いい夫婦の日"。夫婦仲の良さは円満な家庭に大切だが、夫婦の健康にも一役買っている-。そんな関連性を示す結果が、小学生の子を持つ家族400組を対象に実施したアンケートで示された。調査では..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.21【あなたの健康百科】

脳梗塞のリスクになる「心房細動」って知っていますか?

心房細動は不整脈の一種で、放置しておくと脳梗塞の原因となるだけでなく、最近では認知症の有病率が上昇するとの研究結果も報告されている。11月8日に開かれた日本循環器学会主催のプレスセミナーでは、心臓血管..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.20【あなたの健康百科】

成人に多い、根元虫歯ご注意を! 80歳代では7割の人が

加齢や歯周病によって歯茎が退縮し、露出した歯の根元に虫歯ができることがある。「根元むし歯」などと呼ばれ、成人、特に高齢者では問題とされていながらも、よく分かっていない。サンスターグループオーラルケアカ..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.17【あなたの健康百科】

糖尿病男性の半数がEDに?

糖尿病は、進行すると失明や人工透析、足の切断といった恐ろしい事態を招く病気だ。確かにこうした合併症の怖さは意識しなければならないが、男性患者にとっては「男性力」への影響も気になるところではないだろうか..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.16【あなたの健康百科】

ウオーキングが高齢者の死亡を減らす

健康には中等度以上の運動が推奨されるが、高齢者において最も一般的な運動であるウオーキングと寿命の関係を調べた研究はほとんどない。米国がん協会のAlpa V. Patel氏らは、米国の高齢者14万人を対..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.15【あなたの健康百科】

日本呼吸器学会が「新型たばこは推奨できない」

 「新型たばこ」とされる非燃焼・加熱式たばこや電子たばこ。これらは現在、急速な広がりをみせているが、「煙が出ない、あるいは煙が見えにくいので禁煙のエリアでも吸える」、「受動喫煙の危険がない」、「従来の..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.14【あなたの健康百科】

11月14日は世界糖尿病デー

世界の糖尿病患者は4億1,500万人を数える(2015年)。糖尿病を治療しないで放っておくと、血糖値が高い状態が続き、心臓、脳、腎臓などの血管や神経が侵されてしまう。そうした糖尿病の脅威に世界で団結し..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.13【あなたの健康百科】

45歳以上妊娠で2倍となるリスク日本人35万人超の妊娠データを解析

高齢妊娠(35歳以上)では母体や胎児にさまざまなリスクが高まるが、45歳以上の超高齢妊娠の実態については十分に研究されていない。そこで、国立成育医療研究センターのグループは、35万人を超す日本産科婦人..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.10【あなたの健康百科】

米国でフェンタニル過剰摂取による死亡が急増

米国では、がんなどの痛みを取るために使われるオピオイド鎮痛薬の過剰摂取による死亡の急増が、大きな問題となっている。米疾病対策センター(CDC)のJulie K. O'Donnell氏らは、米国における..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.09【あなたの健康百科】

2年間で350人がおたふくかぜから難聴に

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)は子どもの頃にかかることが多く、比較的知名度の高い病気であるが、その合併症の深刻さについてはあまり知られていない。国立成育医療研究センター感覚器・形態外科部耳鼻咽喉科医長..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.08【あなたの健康百科】

健康百科レントゲン検定

11月8日はレントゲンの日。ヴィルヘルム・コンラート・レントゲンが1895年のこの日に発見したX線は、体内を透視する医療検査に幅広く利用され、現在も進歩を続けている。X線やCTは日常診療に欠かせない重..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.07【あなたの健康百科】

乳幼児突然死症候群を減らすポイントは?

乳幼児突然死症候群(SIDS)は、冬季に発症しやすい傾向にある。この点から厚生労働省は、毎年11月をSIDSの対策強化月間と定め、SIDSに対する社会的関心を高めるため、発症リスクを低下させる3つのポ..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.06【あなたの健康百科】

睡眠中にセックスする「セクソムニア」

睡眠中に、自覚なしにパートナーなどと性行為をしてしまう...こんな睡眠障害があるのをご存知だろうか?「Sexsomnia(セクソムニア、睡眠時性的行動症)」と言われる病気で、日本ではまだ認知度が低いが..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.02【あなたの健康百科】

米国成人の血圧コントロール率は頭打ち

米国疾病対策センターに属する国立健康統計センターは国民保健・栄養調査のデータを基に、2015~16年の米国成人における高血圧症有病率と血圧コントロール率の推計をNCHS Data Brief(No. ..

記事の続きはコチラ 》

2017.11.01【あなたの健康百科】

5~20歳では抗うつ薬の服薬で糖尿病の発病リスクが上昇する

5~20歳の米国人約12万人の調査により、抗うつ薬の服薬が2型糖尿病の発病リスクを上昇させることが分かった。この結果をまとめた研究者は、「今回の研究からは抗うつ薬が糖尿病を発病させるか否かは分からない..

記事の続きはコチラ 》

2017.10.31【あなたの健康百科】

じわり浸透、スマホで健康管理

体重に体温、血圧、歩数など、個人で管理するヘルスケア関連の情報は多様で、近年はその活用にIT技術が役立っている。インターネット調査会社マイボイスコムが2017年9月、男女約1万人を対象に実施した健康家..

記事の続きはコチラ 》

2017.10.30【あなたの健康百科】

アンジェリカさん「乾癬、告白してよかった」

左から柴崎弘之氏、道端アンジェリカさん、中川秀己教授 毎年10月29日は、「世界乾癬デー」だ。IFPA(国際乾癬患者団体連合会)によって2004年に定められ、WHOもこの日を通じて乾癬に関する啓発活..

記事の続きはコチラ 》

2017.10.27【あなたの健康百科】

米国の若い女性に日焼けサロン依存症

米・Georgetown UniversityのDarren M. Mays氏らは、インドアタンニング(日焼けサロンや自宅での室内日焼け装置による日焼け)を行ったことのある非ヒスパニック系白人の若い女..

記事の続きはコチラ 》