最新医療ニュース一覧

2017.04.05【あなたの健康百科】

性の悩みに男女差くっきり

男性は早漏、女性は絶頂感に到達できないことがセックスにおける最大の悩み―こんな調査結果がジェクス株式会社(大阪市)が実施した「ジャパン・セックスサーベイ」で分かった。セックスが10年以上ない女性が17..

記事の続きはコチラ 》

2017.04.04【あなたの健康百科】

双極性障害が正しく理解される社会へ【下】

NTT東日本関東病院(東京都品川区)で行われた第3回世界双極性障害デーフォーラムin東京(日本うつ病学会主催)では、双極性障害の家族を持つ2人の方の生の声に続き、日本うつ病学会双極性障害委員会の加藤忠..

記事の続きはコチラ 》

2017.04.03【あなたの健康百科】

双極性障害が正しく理解される社会へ【上】

双極性障害とは、うつ状態と躁状態を繰り返すことから満足な社会生活を営むのが難しくなる病気のこと。かつては躁うつ病とも呼ばれていたこの病気への理解を促進するため、双極性障害を患っていたとされる画家フィン..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.31【あなたの健康百科】

【延ばそう!! 健康寿命】運動習慣とタンパク質摂取で「サルコペニア」を予防する

インタビュー取材協力:愛知淑徳大学 健康医療科学部 スポーツ・健康医科学科 教授 安藤 富士子 氏 超高齢社会を迎えて久しい日本が抱える課題の1つは、日常生活において医療や介護を必要としない「健康寿..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.30【あなたの健康百科】

同じ病気でも医師によって医療費に差

地域間あるいは施設間で医療費に差があることは、容易に想像できるだろう。でも、同じ施設でも医師によって医療費にばらつきがあるとしたら―。この度、米国のハーバード公衆衛生大学院の津川友介医師らの研究によっ..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.29【あなたの健康百科】

覚醒剤の恐怖、使用で心血管が老化

加齢に伴い、体にはさまざまな変化が起こる。白髪やしわといった目に見える変化はもちろん、外からは見えないところにも変化は生じる。血管もその1つ。このほど、オーストラリア・西オーストラリア大学の研究グルー..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.28【あなたの健康百科】

風邪を引けない時に摂るべきは?

仕事や試験、旅行など大事な予定を控え、「絶対に風邪を引きたくない」というタイミングがある。風邪にはビタミンCの補給がいいというのはよく耳にするが、この度、ビタミンDの摂取と風邪や気管支炎などの「急性気..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.27【あなたの健康百科】

統合失調症の発症解明に一歩前進

統合失調症は、100人に1人が発症するという身近な病気だ。このたび、富山大学大学院の森寿教授をはじめとする共同研究グループが、マウスを使った実験で、統合失調症の発症に関わる脳内の物質について、新たな知..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.24【あなたの健康百科】

なぜこの地域では自殺が少ないのか

3月は自殺予防月間である。各地で自殺対策の講演会やイベントが開かれているが、神奈川県藤沢市では3月5日にみどりの杜クリニック(東京都板橋区)森川すいめい院長の講演会が行われた。 同氏は昨年、書籍『そ..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.23【あなたの健康百科】

妊娠中の内視鏡検査は、胎児に悪い?

消化器内視鏡検査は、先端に小型のカメラまたはレンズを内蔵した細長い管を体内に挿入し、食道や胃、腸などの消化管内を観察するものだ。がんやポリープなどの早期発見や早期診断、そして最適な治療方針の決定などに..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.22【あなたの健康百科】

親のがんを子どもに伝えるべきか?

自分ががんになったら子どもに伝えるべきか? その時、子どもはどんな反応をするのか? 学校や勉強に影響が出ることはないだろうか? 自分やパートナーががんになったら、治療や生活のことだけでなく「子どもへど..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.21【あなたの健康百科】

身長が低いほど、歯の本数は...?

80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという「8020(ハチマルニイマル)運動」のおかげか、自分の歯を保っている人の割合は、年々高まっているようだ。日本人の生活習慣病予防と健康寿命の延伸のために、..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.17【あなたの健康百科】

22~24週の超早産児、生存率が向上

母親の胎内で37~42週を過ごし、正期といわれる週数で生まれてきた赤ちゃんでさえもその存在は小さく、頼りない。何らかの理由で妊娠22~24週の極めて早期に生まれた赤ちゃんは、なおさらだ。22~24週で..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.16【あなたの健康百科】

米国、2060年までに難聴者数が倍増

耳の聞こえが悪いということは、想像する以上に生活をしづらいものにする。耳が遠くなるのは、年を取ってからだから「まだまだ、大丈夫」と思っている人も多いが、耳の健康について若い頃から気をつけるべきかもしれ..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.15【あなたの健康百科】

妊婦が摂るべき栄養素とは?

妊娠中は、おなかの中のわが子のために、栄養を意識した食事を心掛けている人も多いはず。そんな人なら注目したい妊婦の栄養とうつ病に関する研究成果が、愛媛大学が主導する共同研究チームから発表された。それによ..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.14【あなたの健康百科】

ビタミンD不足にご用心、小児ぜんそくに

ビタミンDには、カルシウムやリンの吸収を助け、骨の健康を保つ働きがある。不足すると、子どもではくる病、大人では骨粗しょう症になることが知られている。オーストラリアの西オーストラリア大学などが行った研究..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.13【あなたの健康百科】

閉経が遅いと、甲状腺がんのリスクに

国立がん研究センターの研究グループは、生活習慣とがんや脳卒中などの病気との関係を明らかにし、日本人の生活習慣病予防と健康寿命の延伸に役立てるために、「JPHC研究」という疫学研究を行っている。その1つ..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.10【あなたの健康百科】

薬剤耐性ってなに?

薬剤耐性とは、ズバリ「抗菌薬が効かなくなる」こと。感染症の原因となる細菌を殺したり、その増殖を抑制したりする働きを持つのが抗菌薬だが、この抗菌薬が効かない「薬剤耐性(AMR:Antimicrobial..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.09【あなたの健康百科】

ADHDは脳の障害が原因?

親の言うことを聞かず、走り回るわが子に向けられる冷たい視線・・・・・・。親のしつけがなっていない子というレッテルを貼られ、肩身の狭い思いをする親子にとって注意欠如・多動性障害(ADHD)への理解が進む..

記事の続きはコチラ 》

2017.03.08【あなたの健康百科】

高齢者の筋肉、量だけでなく質も大事

年を取ると筋肉が落ちるのは、ある程度仕方のないこと。ところが、加齢によって変化するのは、筋肉の量だけではない。高齢者の筋肉内には、霜降り状に脂肪が蓄積しがちで、その脂肪を「筋内脂肪」と呼ぶ。この度、名..

記事の続きはコチラ 》