2017.01.20【あなたの健康百科】
バンコクの街を歩いていると必ず見かける風景があります。片方の鼻穴に何か棒みたいな物を突っ込んで歩いている人々、一見、鼻をほじっているようにしか見えません。キレイな女性達も、あっちでほじほじ、こっちでほ..
記事の続きはコチラ 》2017.01.20【あなたの健康百科】
脳や脊髄の元となる「神経管」と呼ばれる管状の細胞の一部が塞がり、脳や脊髄が正しく成長できなくなる神経管閉鎖障害は先天性障害の1つで、無脳症や二分脊椎などを発症する。そうした障害を予防するために妊娠を考..
記事の続きはコチラ 》2017.01.19【あなたの健康百科】
病気になり医療機関を受診して、薬を処方してもらった。これで、きっとよくなるはず。そんな医薬品への信頼や期待が足下から崩れたら・・・。厚生労働省は1月17日、C型肝炎治療薬としてギリアド・サイエンシズ社..
記事の続きはコチラ 》2017.01.18【あなたの健康百科】
恐ろしい胃腸炎といえば激しい嘔吐(おうと)下痢を伴うノロウイルスによるものを挙げる人が多いだろうが、それよりも怖いといわれている病原菌があるのをご存じだろうか。1月13日放送のNHK・Eテレ健康情報番..
記事の続きはコチラ 》2017.01.18【あなたの健康百科】
災害はいつやってくるか分からない。しっかり準備しておけば、いざという時も安心だ。このたび、日本循環器学会は、同学会の循環器救急医療・災害対策委員会が監修した「循環器防災セット」を販売すると発表した。こ..
記事の続きはコチラ 》2017.01.17【あなたの健康百科】
年末年始の暴飲暴食がたたり、怖くて体重計に乗れない・・・なんていう人も、この時期多いのではないだろうか。今年の目標にダイエットを掲げ、「○キロ減」と心に誓っている人もいるかもしれない。ダイエットを始め..
記事の続きはコチラ 》2017.01.16【あなたの健康百科】
胃がんの患者数は近年、減少傾向にあるようだが、欧米諸国に比べると依然として多い。抗がん剤や放射線治療が効かないケースもあり、従来の治療とは違うアプローチが必要とされている。そんな中、東京大学医学部附属..
記事の続きはコチラ 》2017.01.13【あなたの健康百科】
世の中にはシェイプアップグッズがあふれているが、それなりに値が張ってしまうものが多い。使ってみたいけど三日坊主になったら大損だし...と二の足を踏み、シェイプアップ自体に取り組めない人もいるのでは? ..
記事の続きはコチラ 》2017.01.13【あなたの健康百科】
納豆は体に良いと言われるが、具体的にどういいのか?と問われると言葉に詰まってしまう。美肌、アンチエイジング、整腸作用、血栓症の予防、骨粗鬆症や更年期障害など女性ホルモン低下による症状の軽減、コレステロ..
記事の続きはコチラ 》2017.01.12【あなたの健康百科】
身近にいる60歳代の人を見ても、個人差はあるものの、元気で活動的。まだまだ「高齢者」と呼ぶには早過ぎると感じることが多いのではないだろうか。先ごろ、日本老年学会・日本老年医学会のメンバーで構成される「..
記事の続きはコチラ 》2017.01.11【あなたの健康百科】
冬本番を迎えて寒さが厳しくなるこの季節、冷え(冷え性、冷え症)の悩みがピークを迎えている女性も多いのではないだろうか。1月7日放送のTBS系情報バラエティー番組「サタデープラス」では、冷えに悩む女性の..
記事の続きはコチラ 》2017.01.11【あなたの健康百科】
子どもが巣立っていったり、家族に先立たれたり、友達が亡くなったり...好むと好まざるに関わらず、年を取るにしたがって人は孤独にならざるを得ない。年を取ると物理的、精神的な「孤独」との闘いが始まる。そん..
記事の続きはコチラ 》2017.01.10【あなたの健康百科】
急激な血圧の変化が原因で心筋梗塞などを引き起こす「ヒートショック」は、冬に多い傾向がある。高齢者に多いイメージのヒートショックだが、実際どのような人が気を付けなければならないのか。.....
記事の続きはコチラ 》2017.01.06【あなたの健康百科】
ここ常夏の大都市バンコクにあるマヒドン大学には熱帯地域でしか診られない疾患を見て・聞いて・感じて学ぶために世界中から医師が留学先として集まってきます。 医師の留学といっても、大きく3通りあるのをご存..
記事の続きはコチラ 》2017.01.06【あなたの健康百科】
だるい...何もやりたくない...悲しくなる...今やうつ病は誰もがかかる可能性があり、「心のかぜ」と言われることも。気分の落ち込み、喜びや意欲がなくなり、症状が進行すると自分を責める罪悪感や、ときに..
記事の続きはコチラ 》2017.01.05【あなたの健康百科】
世界的にがんにかかる人は増加しているが、死亡率は低下の傾向が見られる。世界の195の国と地域を対象に32種のがんについて1990~2015年の罹病率、死亡率、生存年数、障害生存年数、障害調整生存年数を..
記事の続きはコチラ 》2017.01.04【あなたの健康百科】
年末年始にかけて、肉や餅、おせち料理などを食べてぐっすり休み、栄養みなぎるわが体。しかし、血の気が多過ぎては冷静な判断に欠けるかも...そんなことを妄想し、30代前半男性の筆者が、献血で"瀉血(しゃけ..
記事の続きはコチラ 》2016.12.28【あなたの健康百科】
毎年、お正月に餅を喉に詰まらせたというニュースを見聞きするが、餅だけに限った話ではない。食べ物が喉に詰まったときはどうすればいいのか。窒息事故を防ぐポイントを、日本医科大学付属病院高度救命救急センター..
記事の続きはコチラ 》