2016.05.26【あなたの健康百科】
FDAは5月20日、食品の栄養成分表示に関する規定を改訂したと発表した。今後、米国で販売される食品には従来のカロリーや脂質、タンパク質、塩分、食品そのものに含まれる糖類とは別に、食品の加工の過程で添加..
記事の続きはコチラ 》2016.05.25【あなたの健康百科】
国立がん研究センターなどの研究チームは5月23日、性別や年齢、血圧や脂質、血糖などの検査値を基に、今後10年間に心筋梗塞や脳卒中を発症する確率を予測する計算モデルを開発したと発表した。同チームの公式サ..
記事の続きはコチラ 》2016.05.24【あなたの健康百科】
2012年、東京都調布市の小学校で食物アレルギーのある女子児童がアナフィラキシー(短い時間に強いアレルギー反応が全身に現れること)を起こして亡くなったのをきっかけに、アナフィラキシーへの関心が高まった..
記事の続きはコチラ 》2016.05.23【あなたの健康百科】
近年、技術の進歩で脳の仕組みが次々と分かってきました。そこで「主治医が見つかる診療所」(5月23日20:00=テレビ東京系)では、実際に脳科学の専門家が試したことがあり、認知症やうつ病の予防にもなると..
記事の続きはコチラ 》2016.05.23【あなたの健康百科】
平均寿命83.7歳、日本が世界トップの座守る...WHO統計
世界保健機関(WHO)が5月19日に発表した2016年版の「世界保健統計(World Health Statics)」によると、2015年時点の日本人の平均寿命は83.7歳で、同統計がとられ始めた20..
記事の続きはコチラ 》2016.05.20【あなたの健康百科】
森永製菓から5月17日、塩分・クエン酸入りの清涼飲料水「うめ甘酒」が発売された。米麹造りの優しい甘みと、すっきりとした喉ごしに、紀州産南高梅のさわやかな香りと味わいが広がり、暑い季節にもぴったり。初夏..
記事の続きはコチラ 》2016.05.20【あなたの健康百科】
日本人の5%以上がかかっているといわれるうつ病。その治療法に、薬以外のものがあるのをご存じだろうか。その一つが、脳に磁気を介して電流を流す「TMS(経頭蓋=ずがい=磁気刺激)」だ。そのTMS療法を専門..
記事の続きはコチラ 》2016.05.19【あなたの健康百科】
美容・健康のためジムに通いたいな...と思うけど、高い契約金や月の会費を払うのは躊躇(ちゅうちょ)してしまう。そんな皆さんのために、気軽に通える、公営のジムを紹介するこのコーナー。第6回は、都心で手頃..
記事の続きはコチラ 》2016.05.19【あなたの健康百科】
卵巣機能がうまく働かず、排卵されにくくなる多嚢胞性卵胞症候群( PCOS )は、不妊症の原因としても知られ、決してまれではない病気だ。そのPCOSがあり、かつ肥満の女性が不妊治療を受ける場合、すぐに治..
記事の続きはコチラ 》2016.05.18【あなたの健康百科】
オフィスなどで長時間、椅子に座っていると、ついつい脚を組んでしまう人も多いはず。しかし、5月15日放送のTBS系バラエティー番組「林先生が驚く初耳学!」によると、「脚を組んで座ると顔がデカくなる」とい..
記事の続きはコチラ 》2016.05.18【あなたの健康百科】
うつなど精神的な健康(メンタルヘルス)に問題を抱え、治療などの対応が必要な妊産婦は、全国で年間約4万人(全体の4%)に上ることが、厚生労働省の研究調査から明らかになった。産後はホルモンバランスの変化や..
記事の続きはコチラ 》2016.05.17【あなたの健康百科】
朝の時間を有効活用する「朝活」が浸透して久しいこの頃、朝の勉強会や講習会などは全国各地で開かれています。そんな中で入手したのが、東京タワーで「朝ヨガ(ASAYOGA)」をやっているとの情報。会場は何と..
記事の続きはコチラ 》2016.05.17【あなたの健康百科】
最近、アレルギーの新しい治療法として注目されている舌下免疫療法をご存じだろうか。アレルギーの原因となるものを少しずつ飲むことによって体質を徐々に変えていくという治療法だ。わが国では一昨年にスギ花粉、昨..
記事の続きはコチラ 》2016.05.16【あなたの健康百科】
パソコンだけでなく、タブレット端末やスマートフォンを手放せなくなった現代人にとって目の疲れはとても気になる存在です。そこで、「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」(5月17日19:0..
記事の続きはコチラ 》2016.05.16【あなたの健康百科】
下痢や嘔吐といったつらい症状を引き起こす胃腸炎は、幼い子供がよくかかる病気の1つ。胃腸炎になったら脱水症にならないよう、こまめな水分補給が重要になる。そんなときには脱水状態になると不足しやすい電解質を..
記事の続きはコチラ 》2016.05.13【あなたの健康百科】
熊本地震の被災者で死亡例が出るなどの問題から、広く知られるようになった急性の肺塞栓症、いわゆるエコノミークラス症候群。この病気が恐ろしいのは、何も診断直後だけではない。実は治療を受けても原因となる血の..
記事の続きはコチラ 》2016.05.12【あなたの健康百科】
食事制限や運動など、つらいことと向き合わなければならないシェイプアップ。どうせなら少しでも楽しくやりたいのが人情というもので、現在"楽しく痩せる"ツールとして注目を浴びているのが、痩せるスマホゲームだ..
記事の続きはコチラ 》2016.05.12【あなたの健康百科】
激しい嘔吐や下痢,腹痛などを引き起こすノロウイルス感染。特に子供がいる家庭では,家族内で感染が広がり,子供から感染した親が仕事を休まざるを得なくなるなど経済的な負担を強いられる場合も珍しくない。こうし..
記事の続きはコチラ 》2016.05.11【あなたの健康百科】
人工甘味料入りのダイエット飲料や、砂糖の代わりに人工甘味料を加えたお茶やコーヒーなどを日常的に飲んでいた妊婦から生まれた子供は、1歳を迎えた時点で過体重(太り気味)になりやすい可能性が、カナダの母子2..
記事の続きはコチラ 》2016.05.10【あなたの健康百科】
悪玉コレステロール、動脈硬化...ネガティブ効果いっぱいのトランス脂肪酸は、米国では2018年までに全廃を目指しているほど。実際、どれくらい危ないのか―。栄養の専門家である、管理栄養士の山野綾子さんに..
記事の続きはコチラ 》